観海禅寺 読んで字のごとく海の見える寺です。 海が見えるということは標高の高い位置にあり もちろん山肌を背にしております。 主に竹林で、4月は早くて初めのうちから たけのこが出始め 毎年ささやかな食卓に彩を加えてくれます。 こんな私共の居りますこの寺について 少し説明させていただきましょう。 宗派 ◆
の三宗に分かれており 私共は曹洞宗であります。 福井県の永平寺、神奈川県の総持寺がご本山で 修証義(しゅしょうぎ)・般若心経(はんにゃしんぎょう) 観音経(かんのんぎょう)・寿量品(じゅりょうほん) 等の諸経典を読誦(どくじゅ)します。 ご本尊 ◆
この寺から300メートルほど下った場所に 薬師堂があり 飲用可能の大変薬効高い温泉が湧きでています。 霊場 ◆ 憩翼碑 ◆ この寺で語り明かしたといわれています。 その兵員たちの魂を鎮めるための憩翼碑が 建立されています。 年に一度鎮魂祭をおこないます。 |